5月4日~12日、スロベニア、クロアチアに旅行しました。 海外のどこに行こうが、最初に決めなければならないのは出発空港です。私の住まいは静岡市なので成田からの出発は考えません。羽田出発になります。 0:50羽田発ANAフ…Read More
「祭りの日常化」-黒沢清と<岸辺の旅>
「新幹線通勤」という言葉はどんな響きがするのだろう。ある事情により東京に住むことをせず、地方から東京へ通勤する。しかも、そのことを所属組織が容認し経費を負担してくれる。毎日の長時間通勤と引換えに週末の有意義な地方生活を…Read More
ヌーベルヴァーグ・オマージュ
かれこれ7~8年前、イタリア旅行の帰りにロンドンのヒースロー空港でのトランジェツトタイム。免税店で時間を潰していると、何とダスティン・ホフマンが横を通り過ぎた。根っからのミーハー気分全開で後をつけて行くと、ファーストク…Read More
ドリームタイム
「死」が通り過ぎていく。のっぺらぼうな風とともに 先日、近所でご不幸があり、隣組ということで告別式での受付や駐車場の誘導整理をした。まだ60歳代半ばの若さで、且つ半年前まで元気だったこともあって、多くの参列者が驚きと深い…Read More
パリについて私が知っている 2,3の事柄
洋の東西、世代を問わず「パリが好き」という方はたくさんいると思いますが、私の知る限りもっともパリが好きな人は、『パリ、ジュテーム』(2006年)に登場するアメリカ人の中年女性(マーゴ・マーティンデイル)かも知れません。…Read More
「博士と彼女のセオリー (The theory of everything)」=意外にも・・・
本サイトの館主氏とは約束がある。映画の話を書かなければならない。しかし、このところ私の周りでは色々な事があって、住む場所も変わり、とうとう名古屋シネマテークにも行けず仕舞いとなった。あの映画館で映画を観て、映画館の雰囲…Read More
映画、観てない
本サイト館主から「今度、映画について書いてくれ」と頼まれた。以前なら少し苦労しながらでも何とか書けただろうが、今は書くことが出来ない。映画を殆ど見ていないからだ。 「映画について書いてくれ」-- 20年以上前になるが…Read More
楽園のカンヴァスで夢をみた
9月の穏やかな日に箱根のポーラ美術館に行ってきた。 この美術館は10年ほど前にでき、ピカソ『海辺の母子像』、ゴッホ『アザミの花』、シャガール『私と村』、ルノワール『レースの帽子の少女』やモネ『睡蓮の池』等有名な西洋画…Read More
東京は昔、水の街?
単身赴任になって2年が過ぎた。健康状態は変わりないが、仕事のせいか気忙しく落ち着かない。土日に家に帰ることもその要因の一つかもしれない。ほぼ毎週の帰省はうれしい反面、自分の時間は少なく、慌ただしい。新幹線に乗ってしまえ…Read More
社会と世間
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定:Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)に関心がある。農業関連の仕事に携わる人間としての農業問題から見た関心ではな…Read More